M2「素敵な土曜日」

以下は「Tokyo Sheepest POP」発売時に書かれた文章です。

------------------------

★HISA★

デモ段階ではピアノ中心の曲でしたが、

最終的には思いっきりウクレレの曲になりました。

牧歌的でどことなくPILOTっぽさもあり、やはりブリティッシュロックですね。

HISAの地元の横浜が歌詞のテーマになってます。

「みなとみらい」は煩いパチンコ屋も無

いおしゃれな場所。そこにポンコツ車で出かけようという曲です。

★堀尾★

HISAの書く曲は良い意味でポップ。

予定調和のように始まり気持ち良く裏切る。

この曲はその味が最もシンプルに滲む一曲だと思います。

アルバム制作の後半にさしかかる頃に着手した曲。だったと思います。

デモ時点ではピアノ中心の「マーサ・マイ・ディア」風のアレンジだったけど、

「休日」「みなとみらい」「ポンコツ車」などのなんとなく緩んだイメージから、

ウクレレを入れたバージョンをHISAに聴かせたところ

「ピアノの代わりにウクレレでも良いかも」と言う提案が。

実は自分もそうしたいと思っていたけどやや遠慮気味に

「ウクレレ入れてみたけどどう?」みたいに伺ってみたのだった(笑)

この一件以来「もっと思ったようにアレンジしちゃって大丈夫だな」と確信したのでした(笑)

そして晴れてウクレレの曲となり、

Bメロ以降のディストーションギターとのメリハリもより強くなったのでした。

ピアノで弾いていたフレーズやその他オブリガードは

鍵盤ハーモニカ(全音ピアニー)で差し替え&付け加え。

ベースはリッケンバッカー4001、

E.ギターは・・記憶がはっきりしていないけどギ

ブソン・レスポール・スペシャルかリッケンバッカー330のどちらか。

言ってしまうと、E.ギターに関してはこのアルバムでは

ほぼ前記の2本。(ほぼ、と言うか全部かも、笑)

この曲のギターはPILOTのモーリンハイツ風ですね。

緩くお気楽な曲にハードなギターで緊張感を・・と言う昔ながらの手法だけど、

それもまた良し。

そしてSHEEPの他の曲にも言える事だけど、手で演奏されたパーカッション類も大事ですね。

この曲では、タンバリン、シェーカー、トライアングル、ベル(これはサンプリングのプログラミング、ポールマッカートニー風ですね)など。

0コメント

  • 1000 / 1000