私の作曲の仕方 その2

堀尾です。

自分の場合、散歩中や入浴中にちょっとしたアイデアやフレーズを思いつき、macを起ち上げてギターや鍵盤を使ってまとめにかかる。

大ざっぱにはそのような感じです。

もちろん、何も思いつかないけど「さて作曲しよう」と思って椅子に座ってギターを持って、何かしてみる。

と言うケースも少なく無いですね。

「さて」と思って始めたのに、ロクなものが出来なかった、と言うのは毎度の事であり「もうワシはダメなのか?」といつも思いますが、納得出来そうなものが出て来た時にはこの上ない安堵感があります。

ほぼ100%曲先で、歌詞は後に作ります。

歌詞も散歩や入浴中に思いつくけども、

歌詞の場合は歩いてたり風呂入ってる時に全部作ってしまう事も多いですね。もちろん清書する段階で修正しますが。

自分の場合、作詞は「入れ物」が決まってるところに当てはめる作業なので、ちょっとパズルのようでもあり、入り口が開けば後は意外に楽しかったりもします。入り口がなかなか開きませんけど。

写真、非常にむさ苦しいおっさんですが、曲がなかなか出来ずに行き詰まっているイメージです(笑)

T.Horio

0コメント

  • 1000 / 1000