亀の歩幅

2ndアルバム「Ordinary Music」の発売を

約一ヶ月後に控えている日々ではありますが、

既にSHEEP3rdのための作業は始まっております。

みなさんお気づきとは思うけども

SHEEPのための作業と言うのは

我々2人それぞれの空いている時間を見計らって

曲作りや録音をしております。

当然、ペースは遅くなり、タイトルの通り「亀の歩幅」での前進となってしまうのは致し方ないですが、取りあえずは、常に動いています(笑)

まずHISAの新曲を作っております。

とても叙情的な曲です。

そして、私ホリオも何か曲は無いかいな?と思いながら

自分の古い曲を聴いていたら、なかなか使えそうなのがあったのでそれを作っていますが、その曲はもう何年も前に、

ホリオのバンド「Frog&Trippers」で、

某大手傘下のレーベルからフルアルバムを出す予定で録音し、

MIXまで終えたものがあるのです。

バンド名義だけど録音に参加してるのは

ホリオとドラマーの湯浅のみ。

ドラム以外のパートは全てホリオが受け持つ形です。

結局アルバムがリリースされる事は無く、アルバムは幻となってしまったけど、今となってはあの時出なくて良かった、と思っています。

理由は

「詰めが甘かった」から。

しかし、改めて聞いてみたら、湯浅のドラムがすこぶる良く、

元々はホリオがパート譜で渡したものを彼なりの解釈を加えた演奏となっているのだけど、楽曲に対する理解度が、ホリオにとってまさに

「痒い所に手が届く」もの。

今回も彼のドラムをそのまま使いたかったのだけど、

手元にあるのは2ミックスのみで、マルチデータはないのです。

なので、コピーしております、湯浅の演奏を。

アルバムにこれが使われたら、ギャラを払わないといけないな、

・・・いや、アイツは日本酒とか飲ませておけば大丈夫だろう

・・などと思いながらニヤついているホリオなのでした。

因に、湯浅のドラムは「Ordinary Music」でも聴く事が出来ます。

3曲目「永いストロボ」です。

T.HORIO

0コメント

  • 1000 / 1000